HOME > 連携6大学 > 帝塚山学院大学

連携6大学

帝塚山学院大学

社会のリーダーとして活躍する人材を育成

2学部4学科の新体制で、時代のニーズに応える教育環境を提供

帝塚山学院大学教育環境図

リベラルアーツ&サイエンス大学をめざして

帝塚山学院大学は開学以来、「力の教育」という建学の精神を継承しながら、豊かな教養と高い品性を備え、社会に貢献する人材の育成に努めてきた。そして、2009年4月、新たに「リベラルアーツ学部(リベラルアーツ学科)」と「人間科学部(情報メディア学科、心理学科、食物栄養学科)」を開設。人文系分野から人間科学分野まで、幅広い学問領域を学ぶことのできる「リベラルアーツ&サイエンス大学(College of Liberal Arts&Sciences)」へと大きな変貌を遂げ、時代のニーズに応える高度な教育・研究により、グローバル社会が求めるリーダーの育成をめざす。

リベラルアーツ学部では、2年次前期まで基礎力を養い、2年次後期から「英語」「中国」「韓国」「マスコミ」「地域協働・国際協力」「日本語・日本文学」「歴史・伝統文化」「アート」「児童文学・子ども文化」の9分野に分かれて専門性を深める。他分野は副専攻として複数選択し、幅広い"教養力"を身に付ける。人間科学部(情報メディア学科・心理学科・食物栄養学科)では、こころ、からだ、くらしなど、人間にかかわる諸問題を科学的に探究。現代社会を生き抜くための知識・技能の修得をめざす。

教育力と地域連携を強化する「教育開発・支援センター」を開設

同大学は、小規模のメリットを生かした密度の濃い教育が特色で、「面倒見の良い」大学として定評がある。これまでも、リメディアル教育やキャリア形成支援、就職指導など、"入口から出口まで"きめ細かな指導を実践している。そうした学生支援体制の強化とともに、教育・研究の充実、地域の知の拠点形成に取り組むため、2008年度に「教育開発・支援センター」を開設した。ここでは、学生支援強化として、入学前教育や初年次導入教育などを含む修学支援、学生相談、メンタルヘルス支援、課外活動支援などを統合し、エンロールメント・マネジメントを実施する。また、これまでの実績を基礎に地域の企業・自治体・NPO・住民などと連携し、協働プログラムやサービスラーニング、生涯学習などのプログラムの充実にも取り組む。地域の課題を見つけ、解決できる人材の育成をめざしている。

連携事業の推進により実践型人材の輩出をめざす

こうした同大学の「教育開発・支援センター」の取り組みと、今回の連携事業の柱となる「大学連携キャリア教育センター(C-Campus)」の活動を融合させて、真に地域に根ざした教育・研究活動を進めている。地域連携事業を推進することにより、地域の知の拠点を確立し、実践力ある人材が南大阪地域に輩出することをめざす。

帝塚山学院大学 学長メッセージ

時代に応じたトータルな人間教育により、「自立した学習者」を育てる

帝塚山学院大学は、建学以来「力の人の育成」、全人教育を教育目標にしてまいりました。「力の人」とは、知、情、意それに躯体の力を兼ね備えた人という意味であり、卒業後に実社会で人々から信頼され、将来リーダーとなり得る豊かな人間性と確固たる職業意識を持って活躍できる人材のことです。

この教育目標を今日の社会環境下で実現するため、2009年4月、西日本初の「リベラルアーツ学部」と「人間科学部」を開設しました。これにより本学は、人文系分野(アーツ)を中心に、多様な学びを提供する自由(リベラル)な環境と、人間を取り巻く社会の諸問題にアプローチする科学的視点を備えた「リベラルアーツ&サイエンス大学」となります。個性豊かな2学部では、一つの専門分野にとどまらず、総合的・学際的教養力と、知識を活用する技能の習得が可能。その結果、学生は、学部学科間の垣根を超えて学び、基本的な学問研究の方法を身に付け、将来に渡って自分の力で学びを継続する「自立した学習者」となる機会を得ることができます。

写真:帝塚山学院大学 学長 酒井 信雄氏

帝塚山学院大学
◆狭山キャンパス(リベラルアーツ学部)
〒589-8585 大阪府大阪狭山市今熊2-1823
TEL. 072-365-0865 FAX. 072-365-5628
◆泉ヶ丘キャンパス(人間科学部・大学院人間科学研究科)
〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4-2-2
TEL. 072-296-1331 FAX. 072-292-2135
【ホームページ】http://www.tezuka-gu.ac.jp/

●リベラルアーツ学部/リベラルアーツ学科
●人間科学部/情報メディア学科、心理学科、食物栄養学科(管理栄養士養成課程)
■大学院
●人間科学研究科/人間科学専攻(修士課程)、臨床心理学専攻(専門職学位課程)

※このページの内容は2009年4月時点のものです